DMM英会話デイリーニュース改悪?迷走中
DMM英会話、続けてます。
ちょっと今日はあんまりやる気ないなーっていう時の定番はデイリーニュース。
https://app.eikaiwa.dmm.com/daily-news
しかし1ヵ月くらい前に、サイトがリニューアルされたんだけど、なんだか使いづらくなった。
例えば私が何日か前に勉強した記事を見てみましょう。
単語欄は以下のような感じ。
-
barragebəˈrɑːʒ名詞連発、続出They violently attacked each other with a barrage of blows.彼女たちはパンチの応酬でお互いを激しく攻撃した。
-
retaliationrɪˌtæliˈeɪʃn名詞報復The economic sanctions have been imposed in retaliation to the recent unfounded accusations.
-
gruesomeˈɡruːsəm形容詞ぞっとする、非常に不快なThe novel is about a detective trying to solve a gruesome crime.
-
deterdɪˈtɜːr動詞思いとどまらせる、阻止するHis threats did not deter me from going forward with my plan.
-
unbiasedʌnˈbaɪəst形容詞偏見のない、公平なThis news station is famous for its unbiased approach to politics.
これさあ、何を思ってこう改悪したんかね?
前は、単語の意味は英語で解説だったんですよ。それでよかったんですよ。
なのにいきなり英英ではなくて、英和のみになった。
でも、当然ですが講師側のテキストは英英になっているから、講師は英語で意味を解説してくる。
なんでこんな風にしたの?
英語と日本語両方載せるならまあわかるけどさ。
私からすると、せっかく英語脳に切り替わっているときに、日本語を混ぜてくるのがイラっとする。
もちろん英英でよくわからなければ、英和で後で意味を調べたりはするけど、可能な限り英英でいいんじゃない?
あとは以前は毎日ひとつニュースがアップデートされ、新しい順にニュースが並んでいたので、探しやすかったのよね、翌日以降も。
でもリニューアルされてからは、数日後に復習しようかなと思った時に探しづらくなった。
また、興味あるトピックが複数あったので、もう一つは明日のレッスンで読もう!なんて思っているときもしかり。
あれ?どこ行った!というね。
さて、でもついでにこのニュースの復習もここでしますね!
ちょっと私には理解が難しかったところ&知らない単語etc
he and other national security officials ratcheted up 徐々に増加させる their warnings to the Syrian government throughout the day Thursday.
The surprise strike marked a sharp reversal 逆転 for Trump, who, as a candidate, warned against the U.S. getting pulled into 引き込まれる the Syrian civil war, now in its seventh year.
"underlined that it's unacceptable to make unfounded accusations 根拠のない言いがかり against anyone until a thorough and unbiased international investigation" has been conducted. But a Putin spokesman also said that Russia's support for Assad was not unconditional 無条件な.
Britain, France and the United States strongly condemned 非難する Russia on Wednesday during an emergency session of the U.N. Security Council.